東京メトロの新しい乗車ポイントサービス「メトポ」は使えるか!?



公式サイトより


どうも、よこてっく(@blog_yokotec)です。

2018/03/24から東京メトロで「メトポ」というサービスが開始されました。

個人的に気になっていた「メトポ」。

どんなサービスなのか?どのような使い方があるのかを考察してみました。

「メトポ」は愛称で正式には「メトロポイントクラブ」ですが、本記事内ではメトポで統一します。

メトポとは


メトポは小田急の「小田急乗車ポイント」や東急の「電車とバスで貯まる. TOKYU POINT」のような
乗車するだけでポイントが貯まる「乗車ポイント」の1つとなります。

入会費・年会費は一切かからず無料。

東京メトロでは既に「メトロポイント」がありますが、こちらは「To Me CARD」向けのポイントサービスで今回のメトポは「PASMO」を持っていれば誰でも登録できるポイントサービスです。
(つまり東急や小田急、京急など東京メトロ以外で使用しているPASMOも登録ができるということです。)

ただ残念ながらsuicaは登録することはできないようです。

メトポの内容




まずは東京メトロ内で運賃を支払って乗降車することでポイントが貯まります。

貯まるポイントは平日は3ポイント、土日祝日は4ポイント、また1ヶ月で10回以上乗降車するとボーナスで10ポイントをもらうことができます。

※メトロの定期券区間内のみの乗降車の場合はポイント付与対象外です。

平日 土曜日曜祝日 1ヶ月で10回以上乗降車
貯まるポイント 3ポイント 7ポイント 10ポイント

そして貯めたポイントは10ポイント単位1ポイントを1円(1:1の比率)として登録しているPASMOにチャージすることができます。

獲得したポイントの有効期限は約1年間(獲得月の月末に失効)となります。

To Me CARDのメトロポイントとの違い


似たような名前ですが、ポイントとしては別物となります。

メトロポイントはTo Me CARDを保持している人向けのポイントサービスで、使用用途としてもPASMOへのチャージの他、ソラチカカードはANAマイルに交換することができます。(メトポはANAマイルに交換できません。)

登録方法


これが少し面倒です。

大まかな流れをまとめてみましたが、詳しくはメトポの公式サイトをご確認ください。

①公式サイトから仮登録を行う
メトポサイトにアクセスして新規登録を行います。
仮登録をが完了すると「お客様番号」「WEBパスワード」「駅パスワード」が発行されます。ただこれで完了ではありません。

※郵送での仮登録も可能ですがコスト(切手代)と所要時間を考慮すると、web登録を利用すべきです。

②メトロの多機能販売機での本登録
次に実際にメトロの駅まで行って、多機能販売機で本登録を行う必要があります。

多機能販売機は西船橋を除く東京メトロ管轄駅で登録が可能です。(他社管轄の日比谷線北千住駅、中目黒駅、中野駅、代々木上原駅、和光市駅、半蔵門線・副都心線渋谷駅、目黒駅は対象外)

多機能販売機に登録するPASMOを入れて、①で発行された「お客様番号」と「駅パスワード」を入力して完了となります。

詳しくはメトポ公式サイトにイラスト付きでわかりやすく紹介されてます。

メトポの活用法について




上記の通り、貯めたポイントの使いみちはPASMOチャージに限定されます。

還元率は1.8~1.0%といったところです。

まだスタートしたばかりというところもあって、これと言った裏ワザ的な方法もありません。

首都圏(山の手線圏内)で仕事や生活する上ではメトロを全く使用しないということは考えられません。

そのような状況で、ただPASMOを持っていれば誰でも登録可能でポイントが貯まるのは魅力的です。

ですので今のところは「PASMOチャージ金額の還元で電車賃を節約する」ことが最大の活用法になるかと思います。

suicaを登録できると利用者数や使い道も広がりそうですが、この辺はきっと大人の都合でしょう。。

まとめ


今回の内容をまとめてみますと、、、


  • 「メトポ」と「To Me CARDのメトロポイント」別物(但しソラチカカードなどPASMO定期券搭載カードで登録して別途貯める事は可能)
  • 「メトポ」はPASMOであれば登録可能(suicaは登録不可)ただし登録は面倒
  • 「メトポ」は乗車することで貯まる
  • 「メトポ」のポイントは10ポイント単位でPASMOにチャージする事が可能(ソラチカカードはメトロポイントはチャージに加えてANAマイルに交換が可能※ソラチカルート)
  • 「メトポ」の使用用途はPASMOチャージのみ

といったところです。

ちなみに2018/05/31までは入会特典として500ポイントがプレゼントされるキャンペーンを実施しています。
(プレゼントされるには、登録完了後30日以内にPASMOを使って乗車(定期区間・企画券区間内は対象外)する必要があります。)


金額がかかるサービスではありませんし、PASMOを持っている方はキャンペーン内容を考慮しつつ登録してみては如何でしょうか。
※引き続き注視して、新しい活用法が分かれば追加したいと思います!

0 件のコメント :

コメントを投稿